<人材育成>
- 問題点に気づき、課題を解決できるように、改善意識のスキルアップを目指します。
- 業務遂行能力の持続性を確保するために課題に取り組んでいきます。
- 各人が一番力を発揮できる組織体制の構築と再精査のPDCA化を目指します。
職種 | 上下水道、一般土木、農業土木等の測量設計業務 |
給与 | 経験、年齢、資格を考慮の上当社規定による。 |
勤務地 | 本社 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日 | ・完全週休2日制 ・祝日 ・夏休(4日) ・年末年始(12/29~1/3) |
福利厚生 | ・各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険) ・中小企業退職金共済加入 ・慶弔休暇・慶弔見舞金制度 ・制服貸与 |
応募資格 | 特になし ※測量・設計・現場監理の経験者優遇 |
応募方法 | 以下の書類3点をご送付ください 1.履歴書 2.職務経歴書 3.採用応募者の個人情報の取り扱いについて(署名・押印したもの) |
選考方法 | 書類選考の上、追って面接日時の詳細をご連絡いたします ※連絡先・連絡方法等で配慮すべき点があれば、その旨を明記してください。 ※入社日はご相談に応じます。 ※応募書類は返却いたしません。ご了承ください。 ※応募の秘密は厳守いたします。 |
応募書類送付先 | 〒771-0134 徳島県徳島市川内町平石住吉189-2 光設計株式会社 総務部 |
【個人情報保護に関して】
- 採用の際に収集させていただく個人情報は、採用目的にのみ利用し、他の目的で使用することはありません。
- 個人情報を第三者に提供することはありません。
- 個人情報は、当社の「個人情報保護規程」に基づき安全に管理します。
中途採用は随時募集しております。
応募フォームについて
当社の応募フォームから情報を送信することにより、
あなたは当社の「個人情報の取り扱いについて」に同意したこととなります。
お問い合わせいただくにあたり、下記の「個人情報保護方針」の内容をよくお読みいただき、ご送信ください。
個人情報の取り扱いについて
最終改訂日:令和3年11月8日
制定日:平成19年5月30日
光設計株式会社
代表取締役社長 大櫛 博之
光設計株式会社は、「快適な水環境をめざして」という考えのもと、上水道・簡易水道・農業用水等の工事の調査・測量・計画・設計及び技術管理業務、水道・農業パイプラインの配管台帳に関する事業を行っています。当社が事業活動を行う上で、個人情報を適切に取り扱うことは社会的責務であると考えています。
当社では、この責務を全うするために、以下の取り組みを実施します。
- 個人情報の取得、利用及び提供について
当社の全ての事業で取り扱う個人情報及び従業員の個人情報について、適切な取得、利用及び提供を行い、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはありません。また、そのための措置を講じます。 - 個人情報の安全管理について
個人情報への不正アクセスや、個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん等に対して、合理的な防止並びに、是正措置を行います。 - 個人情報に関する法令や指針、規範について
個人情報に関する法令・国が定める指針、その他の規範を守ります。 - 個人情報保護の取り組み(個人情報保護マネジメントシステム)について
個人情報の保護を適切に行うため、継続的にその取り組みを見直し、改善します。 - 個人情報に関する苦情及び相談について
個人情報に関する苦情及び相談には、速やかに対処します。
本方針は、全ての従業者に周知させるとともに、
当社のホームページ(http://www.hikarisekkei.co.jp/)、社内玄関にて掲示します。
また、会社受付にて問い合わせがあった場合、どなたにも入手可能な措置を取るものとします。
【開示対象個人情報の取扱いについて】
開示対象個人情報に関する開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者提供への停止)について、下記の通り取扱います。
1.個人情報の利用目的
- 上水道・簡易水道・農業用水等の工事の調査・測量・計画・設計及び技術管理業務、水道・農業パイプラインの配管台帳に関する事業に関しての受託した業務で、個人のデータ(住所、氏名、メータ情報など)を取り扱うことがあります。
このデータは、当該業務を行うために利用するものとします。利用目的を超えて個人情報の取り扱いを行う場合には、あらかじめご本人の同意を得ます。 - 採用応募者の情報は、採用活動のために利用します。
- 社員情報・契約社員情報は、総務・人事業務のために利用します。
2.開示等の申し出先について
開示等に関するお申し出は、下記【 問い合わせ・苦情相談の申し出先】まで、ご連絡ください。「個人情報に関する開示等申請書」を送付させて頂きますので、ご記入後、必要書類を添付の上、ご返信ください。
3.開示等の申し出者がご本人又はその(法定)代理人であることの確認方法
開示等の申し出者の本人確認をさせて頂きます。提出して頂く確認書類に本籍地の記載がある場合は、黒く塗りつぶしてください。
- ご本人の請求の場合は、運転免許証、パスポート、発行日から3ヶ月以内の住民票のいずれかの写しを提出願います。
- 開示等の要求をすることにつき本人が委託した代理人である場合は、開示等の要求をする者の本人確認書類として、運転免許証、パスポート、発行日から3ヶ月以内の住民票のいずれかの写しを提出願います。
また、開示対象者との関係を証明する書類として、委任状、発行日から3ヶ月以内の開示対象者の印鑑証明書の写しの提出願います。 - 開示等の請求をする者が親権者、未成年後見人、成年後見人の場合は、開示等の要求をする者の本人確認書類として、運転免許証、パスポート、発行日から3ヶ月以内の住民票のいずれかの写しを提出願います。
また、開示対象者との関係を証明する書類として以下の書類の提出願います。
a)親権者の場合は、発行日から3ヶ月以内の戸籍謄本、発行日から3ヶ月以内の住民票、扶養家族が記載された保険証のいずれかの写し。
b)未成年後見人の場合は、発行日から3ヶ月以内の戸籍謄本、発行日から3ヶ月以内の後見登記の登記事項証明書のいずれかの写し。
c)成年後見人の場合は、発行日から3ヶ月以内の後見登記の登記事項証明書の写し。
4.手数料について
手数料については、徴収致しません。ただし、返信用として簡易書留料金分の切手を同封願います。
【問い合わせ・苦情相談の申し出先】
光設計株式会社
個人情報保護管理者 大櫛 博之
TEL : 088-665-6211
Eメール:t-hikari@cronos.ocn.ne.jp
【 個人情報の保護に関する法律の認定個人情報保護団体 】
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 個人情報保護相談室
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
TEL : 03-5860-7565/0120-700-779